んげです。
この前、福島に遊びに行った時のお土産。
ぺなぺなうどん!
これ食ってみてェーって思って買ってきたのでした。
こういう平たいうどんって店でもなかなかお目にかかれないので、興味があるんですよ。蕎麦とかは、山形でも十分美味しいのが食べられるし。
ところでこの「ぺなぺなうどん」会津地方で食べられてる物なのかな?
初めて知ったけど…
茹ででみた。
食べ方が書いてなかったんだけど、暑い日だったので流水でしめて冷やしうどんにしました。
やだー!一反木綿みたい~!
食べた感想は、うん、うどんだしね。麺自体はそんなに違いはないかと。
コシはあんまりありません。スーパーにうってるゆでうどんみたいな。
あれ、コシほとんどないもんね。やすいけど
普通の麺類のように、ずぞぞって啜ると、口の奥(のどの入り口)に張り付いて
くはッっ!!?ガはッ!!!
ってむせます。むせるというか食道と気孔をふさぐので危険です。
ここまで酷評ですが、なかなか食べる機会がなく面白いので良いです。
(ほめるのそこだけか?)
ぺなぺなうどん、おすすめです。
んだらば⁉