んげです。今回は山形市内の日帰り温泉の話です
山形市青田「青田健康ランド」
山形市青田に「青田健康ランド」に行ってきました。
以前は「臥龍温泉保養センター」という名称でしたが、2019年9月にスーパーヤマザワの元経営者が買取り、「青田健康ランド」にリニューアル。
リニューアルといっても、現状は内装のクロスを張り替えたくらいらしいです。
これから、建物とか施設が新しくなるのか?ならないでしょうけど(そこまで投資するとは思えない)
今回10年ぶりくらいに臥龍温泉もとい青田健康センターに行ってきました。
近寄りがたい雰囲気
なぜ、施設が新しくなるか?と少し期待したかというと、ちょっと近寄りがたい雰囲気なのです。
マンションなのか、温泉宿なのか。こんな建物が併設されています。なかなか味がある建物よね。若いころの自分ならちょっと近づけないかも(笑)
今は平気だしむしろ興味津々だけど。
経営が変わり、現在はこの建物は解体作業中。サッシが外れていた。
中に入ってみる
入口の扉を開けると、事務所からの受付窓がありここでお金払うのかな?って戸惑いますが、関係ないみたいです。受付のとっつあんがいらっしゃいませ!と結構元気よく挨拶しれくれるので大丈夫。(なにが)
入口の土間から上がり、券売機で入浴券を買います。
大人 350円 子供 200円です。
青田温泉は、(青田温泉って書いていますが、施設名が青田温泉で源泉名は臥龍温泉のままなのかしら?)桧風呂と岩風呂があり、定期的に男女入れ替わるそうです。
この日は岩風呂が男風呂でした。
待合室は年季を感じますね。
入浴してみる
脱衣所はこんな感じ。年季を感じますが清潔感はあります。
平日の正午付近の時間帯でしたが、脱衣所には誰もいませんでした。
入浴中の客が一人。私が体を洗っている間に2~3人入ってきました。
と、他の客がいたので風呂場の写真はなしですが、浴槽は一つだけ。
ごつごつとした岩のすきまをお湯が流れてきて浴槽に注がれています。
泉質は、すんごく「ぬるぬる」。入った瞬間ボディソープがちゃんと洗い流されていないかな?って思ったくらいぬるぬるするお湯でした。
そして温泉はやぱり温まるねぇ(*´Д`)
まとめ
今回は山形市青田の「青田健康ランド」の話でした。山形の人はいまだに「臥龍温泉」という認識だと思うけど。
隣接のアパート?が解体中でその後もしかして新しい温泉施設が建つのかな?と期待したいところですが・・・
ぬるぬるのお湯で温まります!
駅からは遠いですが山形市の市街地にあるので、アクセスはまずまず。
ただ住宅地の中にあるので初見では見つけにくいかもしれません。
近寄りがたい雰囲気である意味穴場です(笑)
岩風呂は浴槽が一つで、ちょっと飽きますね。桧風呂も浴槽は一つだったと思うけど、10年くらい前の記憶なので定かではないです。
んだらば~!
【施設紹介】
青田健康ランド
住所:山形市青田五丁目15-6
電話:023-631-57-473
時間:6:00~21:00