2024年に読んだ本続きです。
おすすめの★数が4・5が多いのは愛嬌ってことでお願いしますね。
本は買ったり図書館で借りたりして読んでます。どの本が買ったか、借りたかとかは省きます。
たぶん、小説とかはみんな知ってる作品しか読んでないです。
少しネタバレがあるかもしれません。感想を書くのが苦手なのでこの記事を読んでも「これ読みたい」と思うことはないかもしれません。私の備忘録ですご了承ください。
4月
1. 怖い食べ物 松原タニシ
事故物件すみます芸人 松原タニシの本。事故物件や心霊現象にまつわる食べ物について。
面白かった記憶はあるが…内容覚えてないな
おすすめ:★★★★★
2. 3ヶ月でFP2級 大島浩之
FP2級取りたいので、参考まで読んでみた。図書館で借りたが買ってもう一回読んでみようと思い、買うのを忘れている。おすすめ度はFP2級取得に興味があれば、
おすすめ:★★★★★
3. メガバンク行員ぐだぐだ日記 目黒冬弥
このシリーズ好き。日記シリーズというらしい。
バス運転手、介護職員、マンション管理人などそれぞれの苦労やハプニングが記されています。この仕事でよかった!って話はあんまり書いていない。
おすすめ:★★★★★
4. 邪教の子 澤村伊智(小説)
面白くて一気読みしました。序盤の文章に徐々に違和感を感じて読み終わる(本の途中)続きをよむとそういうことか、となるのよ。タイトル通り新興宗教にまつわる小説。
なんかこういう物語ばっかり読んでるな(笑)
さいごエピローグが欲しかった。
- 価格: 1870 円
- 楽天で詳細を見る
5. 怖い間取り 松原タニシ
事故物件住みます芸人の松原タニシの本。
事故物件にすんで起こったあれこれが書いてある。実際心霊現象?ってのは1件目2件目くらいしかないけど。でもよんでて怖いのよ。
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
おすすめ:★★★★★
6. 怖い間取り2 松原タニシ
上記にはまって続けて読んだ。面白かったけど、1よりインパクトなかったから★4。
[rakuten:book:19993623:detail]
おすすめ:★★★★
7. 探偵ガリレオ 東野圭吾(小説)
言わずと知れた、東野圭吾の小説。ガリレオシリーズ一作目。これを読んでガリレオシリーズ(小説)にはまって読みだした。短編集で読みやすい
[rakuten:book:11036390:detail]
おすすめ:★★★★★
8. 3652 伊坂幸太郎
伊坂幸太郎のエッセイ集。デビューから著者が雑誌などに寄稿したエッセイ集がまとめられています。まあちょっと古いんだけれども。
なんかあんまり刺さらなかったな
おすすめ:★★★
5月
9. ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 月山もも
はてなブロガーの月山ももさんの本。一人旅、ひとり登山いいなぁ。
全国各地とは言わないが、山形県内。東北地方。くらいの温泉地はめぐりたい。
できれば登山もしたい。
[rakuten:neowing-r:15412792:detail]
おすすめ:★★★★★
10. 斬首の森 澤村伊智(小説)
上記「邪教の子」と似たテイストの小説。ホラーなのかな?
とある企業の新人研修に参加したら、やばい感じ(洗脳される、宗教がらみ?)で脱出した数名が森の中を逃げる。そのうち一名が首を切り落とされた状態で発見され・・・
キャー!!
ちょっと現実離れしたお話でしたが。
[rakuten:book:21243741:detail]
おすすめ:★★★★
11. 予知夢 東野圭吾(小説)
ガリレオシリーズ二作目。
[rakuten:book:11179682:detail]
おすすめ:★★★★★
12. 死る旅 松原タニシ
間取りではなく、心霊スポット巡りをした体験談。
ここのあたり(5月.6月ごろ)は松原タニシの本にはまって読みまくった。おすすめ:
おすすめ:★★★★
13. 怖い間取り3 松原タニシ
怖い間取りシリーズ。沖縄にも物件を借りたり。
写真で顔が真っ黒に映ったり、もう呪われてるよ、タニシさん。過去に紹介した物件がどうなっているかとかも紹介してある。本としてはネタ切れ気味な感じはします。
そりゃそうだ、新規で事故物件借りなきゃいけないから。
おすすめ:★★★★
14. 容疑者Xの献身 東野圭吾(小説)
松原タニシと同時にガリレオシリーズにはまってた。
映画で見た気はするのでストーリーは何となく覚えている。けど小説でよんだら泣きました。一気読みした。
[rakuten:bookfan:10797108:detail]
おすすめ:★★★★★
6月
15. ガリレオの苦悩 東野圭吾(小説)
短編集。こちらも面白い。
おすすめ:★★★★★
16. 変な絵 雨穴(小説)
読みやすくて一気読みしたけど、なんというか誰も幸せにならんのよw救いがない。
ただただ不気味でなんというか胸糞悪い。面白いけど。
[rakuten:booxstore:13018228:detail]
おすすめ:★★★★
17. お金をかけない!山登り&ソロキャンプ攻略本 かほなん
さばいどる(サバイバル×アイドル)のかほなんの本。
内容はタイオルとおり。アウトドア入門本としてはよし。かほなんのYouTubeは好き。
おすすめ:★★★★
18. ダーウィン賞! ウェンディー・ノースカット
ダーウィン賞(ダーウィンしょう、英: Darwin Awards)は、自らの愚かな行為によって「死亡する」もしくは「生殖能力を喪失する」ことで劣った遺伝子を抹消し、「人類の進化に貢献した」人物に対する皮肉として贈られる賞。進化論者であるチャールズ・ダーウィンにちなんで名づけられた。 ウィキペディアより
ダーウィン賞を受賞した失敗例が紹介されている。読み応えあり。
おすすめ:★★★★
19. 無人島、研究と冒険、半分半分。 川上和人
鳥類学者が無人島へ調査へ行った体験本?
一応、国家予算の研究としていくのでちゃんと成果がないとまずいらしい。その辺の苦労とか無人島ならではの苦労とかが新鮮。
おすすめ:★★★★
20. 酷道大百科 鹿取茂雄
酷道とは国道ながら管理されていない(?)と思われる酷い道路のこと。
酷道を走破するYouTubeとかも面白い。
全国の酷道が紹介してある。
おすすめ:★★★★
7月
21. 変な家2 雨穴(小説)
短編の変な家がつながっていく。
変な家(1)は小説、動画どちらも見ましたけど、変な家シリーズは動画のほうが楽しめるかも。個人の感想だけど
[rakuten:dorama:16036892:detail]
おすすめ:★★★★
7月は1冊しか読んだ記録がないですね。そうなの?
つづきます。