皆さんどうもこんにちは。
「見た目は少女、頭脳はおっさん」でおなじみの伝説のビルダーちょこです。
やっとリムルダールの闇を晴らすことができました。
今回は、「リムルダール編 チャレンジ」についてです。
前回のプレイ日記はこちら
はじめから読む?
リムルダール編チャレンジに挑戦
リムルダール編のチャレンジは以下の5つ。
・30日以内にクリアする
・キャンプレベルを5にする
・はいきょの屋根の修理を完了する
・「スライムの王冠」を手に入れる
・タルバのクイズに全問正解する
30日以内でクリアする
メルキド編は20日以内でしたがリムルダール編は30日以内です。
もちろんゲーム内の時間です。夜が更けて、朝になると一日カウント。
朝でもベッドで寝ると一日カウントされます。
今回は・・・90日だって。遊びすぎですね。
30日でクリアするには、
・ベッドで寝ない
・死なない
・ストーリーに無関係な建物を作らない(街づくりにこだわらない)
事が必要です。
寝るつもりなくても、ベッド付近で「ねる」が表示されているときに〇ボタンを押してしまうと強制的に一日経過するので注意です。
また、別のチャレンジ内容と分けて進めるのが良いです。
(別データでもOK)
リムルダール編では、
・患者に必要なものを与えても、回復するのに一晩必要
・「農業のめざめ」で作物を育てるのに2日必要
・「聖なる草」を必要分あつめるのに3日必要
と、なってくるためその分を考えておきましょう。
ベッドで寝なければ、これを含めても30日以内でクリア可能ですが。
キャンプレベルを5にする
キャンプレベルはいろいろ作れば上がるのでそんなに難しくないです。
町の住民が部屋のアドバイスをくれるので、それ通りにつくるとポイントが高い部屋が完成します。
はいきょの屋根を修理する。
旅の扉・青の岩山の奥に廃墟があります。
中の様子。
屋根に上ると、宝箱があり・・・
「おお・・・ オレが最後の仕事と決めた この屋敷の 屋根修理もついに 完成できなかった。依頼主はとっくに 病気で死んで オレも同じ病気で まもなく死ぬだろう。この家の屋根を修理したって きっと なんの 意味もねぇ・・・。
だが、俺は 職人の最後の物つくりとして この屋根の修理を 完成させたかったんだ・・・。もし、この紙切れを読むものが 意思を受けつぎ 屋根の修理を完成させてくれたら うれしく思う。」
宝箱には、手紙の他に屋根の部材が入っています。
屋根のかけているところにそれぞれ部材を置くと・・・
となりの宝箱が解放されます。
高所作業の時は命綱つけないと・・・
「これを読んでいるヤツは きっと オレの最後の仕事を 完成させてくれたヤツだろう。だれかは知らぬが 感謝する。
お礼に オレの職人魂を 受け取ってくれ!」
ここで、屋根の部材レシピを手に入れられます。
「スライムの王冠」を手に入れる。
旅の扉・赤の大地を北東に進むとスライム型の池があります。
この池で釣りをすると、たまにキングスライムが釣れます。
キングスライムを倒すと「スライムの王冠」をゲットできますが・・・
一日目
のどかじゃー。
ゴム…。
二日目。
この日は雨です。
キングスライム釣れねぇー!
三日目。
夜になると、ゴーストがハイペースで沸いてきて釣りどころじゃありません。
拠点に戻るのも面倒なので、近くに部屋を作って夜を明かしております。
メタルスライム!
そのた、この日もスライムやスライムベスを吊り上げましたが・・・
きたぁ!
さすがキングスライム、でっかいし、タフです。
倒すと、スライムの王冠をゲットできます。
タルバのクイズに全問正解する。
一問目
一問目は拠点のある島にあります。
拠点からずーと南に進むと・・・
二つの部屋をふたごにせよ、という問題。
右の部屋に足りないものを、左の部屋と同じ配置で置くとクリアです。
「石のオノ」「ホワイトブロック」をゲット。
やっべ、夜になってゴーストが出てきた!
二問目
二問目は、旅の扉・青の大地にあります。
これは、左の土のところにヤシの木の苗を植えるとクリアです。
「金」「ブルーブロック」をゲット!
三問目
三問目は旅の扉・赤の大地にあります。
メーダがいた砦から東に向かいます。
えー。めっちゃ毒の沼地の真ん中じゃん。。。
この中行くの・・・?
この紫の沼は絶対臭いとおもう。
いや、そんなことより、毒沼の真ん中に作ってんじゃねーよ。
ヘルコンドルのせいで毒沼になったのか?
タオルとか用意しとけよ。
ブロックが時計の針になっているので、9:00→3:00にすればクリアです。
「火をふく石像×2」「レッドブロック」をゲット!
タオル入ってねぇんかい!
四問目
四問目は旅の扉・緑の大地にあります
今まで集めた、ホワイトブロック、ブルーブロック、レッドブロックをそれぞれ目の前のくぼみに設置します。
ここにホワイトブロック
ここにブルーブロック
ここにレッドブロック
それぞれセットすると。
宝箱が解放します。宝箱には古い紙片が入っていて・・・
スーパーリングをゲット。
スーパーリングはすべての状態異常を無効にします。すごい!
その他の寄り道
カギのかかった部屋
リムルダール各地に、カギのかかった扉が付いた部屋があります。
液体銀からカギが作れるようになると、中のアイテムがゲットできます。
拠点の島
拠点の島:せかいじゅの薬
旅の扉・青の島
旅の扉・青:メルキドグリーブ
メルキドグリーブは高所に上ることが多いリムルダール編では必需品です。
ぜひゲットしましょう。
旅の扉・赤
旅の扉・赤:かいしんのゆびわ
あ、スクショがない。
「かいしんのゆびわ」も会心の一撃率が格段に上がるのでぜひ欲しい。
ヘルコンドル戦が楽になります。
リカントのお願い
旅の扉・青のタルバのクイズの建物の近くに、立派な建物があります。
中に入ると・・・
リカントたちの道場でした。
リカントたちは、
「ヘルコンドルは最近竜王様に従った新参者のくせに、リムルダールで一番えらいとかぬかしやがる。むかしから竜王様に従っているキラーリカント様の立場はどうなるんだ!」
「リカントマムル(赤いリカント)との勢力争いに勝つため稽古している」
とか言ってますな。
一番奥にはキラーリカント先生がいます。
無表情は余計だ。
いや、建物があったからなんとなく入ってみただけなのよ。
キラーリカント先生はリカント族に稽古をつけているみたいですね。
キラーリカントは、ちょこが人間を救うため薬の素材集めをしていると話すと・・・
キラーリカント先生は、リカントマムルの混乱攻撃に効く薬を作ってくれと言います。製法は考案してあるが自分では作れないようです。
お礼もくれるそうなので作ってあげましょう。
で渡す。
この薬を作ったという事は、必要な材料を持つリカントマムルを倒したという事なのですが、キラーリカント先生はリカントマムルの混乱が攻撃が苦手だったようです。
おいおい。
あ、あざす・・・。
あと、お礼に「理性のリング」をもらいました。
マヒしたリリパット
旅の扉・青の大地、マヒの森にマヒしたリリパットが3人かいます。
キャタピラーにやられたようです。
まんげつ丸が作れるようになったら、リリパットのマヒを治してあげることができます。治してあげると
・いのちのきのみ
・石つぶて 50ヶ
・金
がもらえます。石つぶては飛び道具です。
リリパットとの会話もなかなか面白い。
リリパットとキャタピラーは分かり合えない様子。
隣人トラブルに悩むリリパット。うける。
たねいもがほしいリリパット
旅の扉・赤の大地には、種イモを欲しがるリリパットがいます。
「たねイモ」って伝説なの??
たねいもをあげると、「カテイサイエントモダチ」と認められこのリリパットはいろいろな情報をくれました。
料理を温めたいリリパット
ああ、ごめんなさい。
ドラクエですから、人の家に勝手に入るのはデフォです。
何だよ急に、えー??後に食うタイプかな。
押しが強い。
どうやら、最後に好きなものを残しておくと冷めてしまうという悩みがあるようです。
わかるかも。
なんか料理が置いてある台の下に、たきびをセットしてあげると・・・
これで料理を保温できます。
いやーはっはっは!
どうやらこのリリパットは昔、ドムドーラというところでニンゲンに料理を習っていたようです。そういやこのゲームにドムドーラ出てきませんね。
設計図「亡き主の墓標」
旅の扉・赤の大地でメタルハンターの残骸があり、「亡き主の墓標」という設計図がてに入ります。拠点内に作ると、ポイントが入りますがストーリーには関係ないみたいですね。
以上、リムルダール編のチャレンジや寄り道イベントでした。
次回、第三章マイラ・ガライヤ編!
※ゲームや記事作成の進捗具合で一週やすむかもしれません。