えーとどこまで進んだっけ?
あ、そうそう黒コショウをもらったんだった。
船をくれぃ!
ポルトガに戻りましょう!
一応覚えていてくれてました。
王様は労ってくれましたよ。そして船をゲット!
船で旅立ち
さっそくポルトガの対岸にある灯台によってみます。
オーブを集めろ!ってアドバイス貰いました。
知ってたけど。
あととりあえず南に向かえと。
素直に南に進んで、途中にあるほこらでテドンの話を聞きます。
んで、川をすすんでいくと・・・
テドンの村に到着。ここって船とか歩いて来ると必ず夜になるのね。
宿屋に泊まると村人全員いなくなってるっているね!
つまり夜動いている人たちは幽霊・・・?
魔王バラモスに滅ぼされた村でした。
さいごのかぎを探せと。
この人が持っているオーブは、さいごのかぎを手に入れて夜のうちに来ないとダメってことですね。牢獄の扉はまほうのかぎでは開けられないのよ。
灯台のおっさんに言われた通り、テドンから東へ進むとランシールの町があります。
地球のへその神殿もさいごのかぎがないと入れない。
神殿にいるスライムが「なに?きえさりそうを持っている??ならエジンベアにいきなよ」というのでエジンベアを目指します。
って、エジンベアのお城の場所おしえてや。知ってるけど。
エジンベア
門番は「田舎者は帰れ!」の一点張り。
目の前できえさりそうを使って透明になります。
目の前で姿が消えたのにもんばんは無反応ですね。
ところでドラクエの「やくそう」とか「どくけしそう」「まんげつそう」「きえさりそう」などの草類ってそのままむしゃむしゃ食べるんだろうか??
王様は田舎者でも差別しないと言い普通に対応してくれますね。
城の地下室は三代前の王から謎が解けず、今では何が何なのかわからないとのことw
地下室の謎解きをクリアすると・・・
かわきのつぼをゲット!
一応、王様に断っておこうかね。
王様は「どうせ大したものではなかろう」とか言ってかわきのつぼをくれました。
船旅・・・
さいごのかぎ、どこかの浅瀬でとれるのは覚えているんだけど・・・
あそび人を賢者にしたいのでレベル上げついでに各地を回る事にした。
どこかのじいさんの話を聞いたり・・・確か北にある氷の大陸かな?
海賊の家にいったり・・・
川のを登って行ってスーの村についた
これだー!
そういえば、エジンベアの城で西の大陸の奥にスーの村があるって話聞いたな。
ちゃんとヒントが繋がってるんですね。あたりまえか。
商人の町
スーの村の東、海岸沿いの森の中に空地があります。
スーの村の老人が「東の海岸に街あった?」って聞いてくるのがヒント
ここに商人を連れてくるのだ!
あそび人の一人を外し、商人を入れる。
アリアハンから船でここにくるまでレベルの1の商人は死にまくりなんで、少しレベル上げます。レベル上げついでに、残ってる「みるく」さん遊び人を賢者に!
さらにレベル上げのため放浪。
なんだっけ?なんか最果ての村でオヤジに間違われます。
ここでは、「ポカパマズ」とかいうダサい名前を名乗っていた様子。
オルテガになついてい
ありがたくもらっておこうか。
商人と別れる
すぐに商人を置いてきても良かったんだけど、なんだかんだしているうちにレベル10くらいになってもうた。だんだん愛着が出てきたヨ。
これ以上愛着が沸く前に別れましょ。
ちなみに名前は「あんこ」何の意味もない。
とてもつらいが仕方あるまい。
サバサバしてんな、オイw
商人としては、魔王倒して世界すくうより自分の街をつくるほうが本望でしょう。
賢者3人体制に!
さて、商人を外したのでルイーダの酒場でもう一人の遊び人「みんと」さんを呼び出します。彼女もレベル20をこえたので賢者にしましょう。
一人くらい遊び人のまま連れていこうかとおもったけど・・・
遊び人にまた転職できそうなのでそだててから遊び人に戻るという、よく解らないことをしたいと思います。
うけ狙いではないw
とうぞくのちょこさんも賢者にするため、悟りの書を回収。
で、ダーマの神殿。
いやセクシーな賢者がいてもいい!(ぺこぱ風に)
おうごんのつめを回収。
順番が逆だけど、ちょこを賢者にする前にピラミッドで黄金の爪を取ってきた。
いえーい!!
めっちゃ呪われたw
敵とのエンカウント率がめっちゃ上がります。
一歩あるくごとに敵が出てくる。しかもピラミッド地下は呪文が使えず、脱出するのにめちゃくちゃ時間かかったw
ちなみにスーの村で「いかづちのつえ」を手に入れてから行ったので、戦闘は楽。
「おうごんのつめ」って、ファミコン版だと持っている限り敵のエンカウント率上がったような気がする。
だから武闘家がいても装備できずに売るか、預けてたような気が・・・
リメイク版はピラミッド脱出すれば効果はなくなるからまだおうごんのつめの使い道がありますね。
つづく!かもしれない)