ドラゴンクエストⅢプレイ日記です。
(スマートフォン アプリ版)
アレフガルドにやってきた。
んげです。ドラクエ11の発売日が迫ってきました。発売日に並んで買って、(行列できないかな?)夏休み中はドラクエに没頭して廃人になるのが夢です。残念ながら夢で終わりそうです。先日の休日は雨で、外出もしたくなかったので、ドラゴンクエストビルダーズ(PSvita)を何か月かぶりにやっておりました。城を作っています。楽しすぎです。ビルダーズは時間泥棒ですね。こっちでも廃人になれます。

ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ - PS Vita
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2016/01/28
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (16件) を見る
PS4版もありますよ。ビルダーズについては別で書きたいと思います。
前回のプレイ日記はこちらです。
ラダトームでカンダタと再会。
ギアガの大穴の番人さん。
身投げをするものがたまにやってくるから、監視している。みたいなことを言っていましたね。ゾーマが現れる前ね。地響きの影響で、相方が穴に落下してしまったそうです。我々も飛び込みます!よく考えたらとんでもなく破天荒な行動ですよ。
落下地点が陸地でよかった!
上の世界から見たら、穴の下は恐怖だが、下の世界の住人は「お?また来た」皆いた感覚の様子です。温度差!
なんといきなり船をくれるというではありませんか。ありがたく頂戴します。
船に乗り込みラダトームへ。
魔王こわいやんけ!
教会の二階は牢獄になっていました。二階ってすぐ脱獄できそう。牢獄には、
なんとカンダタが収監されていました。
「こんな世界に落とされて・・・」島流しよりヒドイ。だって上の世界の人々は、穴の下はどんな世界かわからないわけでしょう?そんなところに送り込まれるとは、よっぽどの罪人に対する罰でしょ。もしかすると、極刑が「大穴に放り込まれる」なのかも。穴の下に世界がなければ「死」ですからね。
まぁ、世界観の考察はこれぐらいにして、ラダトーム城をうろついていたら「たいようの石」を入手しました。城のどのあたりかは、忘れました。
船があるので探索しました。
いきなり船をもらって、行動範囲が広くなったのでとりあえず探索しました。ドラクエⅢはクリアしたはずですが、アレフガルドの進め方は記憶に無い・・・
ラダトームの北にある洞窟。呪文が一切使えない。
そんなこと、すっかり忘れていました。
見たことない紫色のトロルにいきなり襲われボコられます。
オート戦闘だと、「呪文がかき消された」でも必死に呪文使うのね。このトロルは倒したものの瀕死で洞窟から脱出。この洞窟は後回し。
ドムドムっていうハンバーガー屋があったよね。今もあるのかしら?ドムドムの「お好み焼きバーガー」が好きだった。炭水化物に炭水化物を挟む斬新さ。子供の頃なのでそんなこと気にせず単純に「これ気に入った」って毎回食べてた。
ドムドーラは砂漠の街です。馬小屋で、オリハルコンを見つけました!!
大丈夫?馬糞まみれになっていない?
・マイラ
マイラは温泉地のようです。ヤマタノオロチの生贄にされるところを逃げてきたというジパング出身、刀鍛冶の夫婦に「オリハルコン」を売っちゃいます。
高額で買い取ってくれます。もったいない
一度、村の外に出て再度尋ねると
「おうじゃのけん」売ってる~~。35000G!手持ち金ギリギリ!
最強の武器ってだいたい、ダンジョンの奥か、ボスがドロップしたりするんだけど、よく考えたら斬新な入手方法ですよね。(他のゲームあまり知らないので、そうでもなかったらすみません)
買いました。
そして
マイラで、後のイベントで使う「ようせいのふえ」を入手。裏世界は、アイテム集めて橋掛けてゾーマ城に行くだけみたいだからサクサク進みそうですね。とはいえ、攻略サイト見て進めているからですね。この「ようせいのふえ」は普通にやってたらわからなそうです。
ドラゴンクエストⅢの町と住民⑨
すぎませんわ。ってさ。
この人は魔王軍の何を知っているのか。
え!?大丈夫ですか?何があった!?
しねっ!! 幸せ者か!
名前を考えていて、仕事が手につかない様子。
・・・ゆきのふ。
なぜ「ゆきのふ」候補になったのか知りたい。
次回へ続く!