さとうきびを食す
山形市内の中華料屋さんの弁当無人販売店。最近オープンしたらしく、先日妻がふらっとのぞいてみたところ、なぜかさとうきびが売っていたと。
以前、誰かが沖縄旅行に行ったお土産でもらったことがあったけど、息子がまた食べたいというので買いに行ってみた。
ついでにから揚げも購入。
中華料理の弁当・おかずのみとか杏仁豆腐(大きい)などが売っていた。種類も豊富。
一律500円だった。隣は同じ店の餃子の無人販売所。
翌日、さとうきびを食べてみる。
勝手な思い込みなんだけど、鉈じゃないと割れないともっていたが、調べたら包丁でも割れて、カットできるみたいだった。
あとは、スティック状にカットして食べる。
食べるというか、スジ(繊維)が固すぎで食えないので、噛んで、しゃぶって甘い汁を吸って残った繊維を吐き出すだけ。結構めんどいw
味はやさしい甘味で梨のような風味。そして少し青臭い。まあうまいものでもない。。。
そういえば15年くらい前、仕事で中国に行きレストランでの食後のデザートでサトウキビが出てきたのを思い出した。「なにこれ?騙されてね?」と一瞬思ったけど、汁だけ吸って繊維をだすんだと現地のスタッフに教えてもらって食べた。
もしかすると騙されてたのかもしれんケドw
一本は家族みんなで食べたけど、あと二本。
うーん、皮?むくのめんどくさいのよね。いつまで残ることやら…
おわり
記:2021.12.21