んげです。
今回は、GW前半の出来事をまとめました。おかげさまで、近場で楽しく過ごしております。
ついでに地元の観光地を簡単に紹介します!
飲みすぎました。
翌日、ヒドイブログを書き残しています。(つい最近だけど)
翌日も友人たちと飲み会。
翌日も、友人たちと飲み会。7人のおっさんが終結。
刺し盛、おいしかった。
山形おしょうしな総本店
行った店は「山形おしょうしな総本店」
「山形おしょうしな総本店」は山形の地酒や、山形の食材を使った料理がメインの居酒屋です。刺身は・・・知らないけど庄内の魚がメインなのか?美味しかったです。
山形の料理、食材、地酒が味わえるので、観光された際のなどおすすめですよ。
店員さんの対応や、店の雰囲気もよかったです。
ちなみに店名の「おしょうしな」とは山形県置賜地方(米沢とかの県南部)の方言で
「ありがとう」の意味です。
庄内地方(山形県西部の日本海側)では 「ありがとう」=「もっけだの」
全員山形出身で山形近郊住まい(酒田からきた友達もいた)なのに、山形のものを食べに行くという、どんだけ地元愛溢れる連中なんだ!!(笑)
普段は呼び捨てや、君付で呼び合う仲間同士ですが・・・終盤は酔っ払った人を
「××メンバー」と呼び合うおっさん7人。
当然最後は全員「××メンバー」なったわけだが。
自転車に乗る会
5月27日に、福島県北塩原村で開催される「檜原湖ファミリーサイクリング」に参加予定です。今回は自分の家族と、子供の友達家族などとグループで参加!
距離的に30Kmくらいのコースで私個人は問題ない距離なんですが、小学生や奥様方はさすがに不安ということで予行練習をすることに。
(女性陣はママチャリとか電動自転車で参加)
予行練習は昨年の「ツールド・ラ・フランス」の30Kmのコース。
30Kmなんですが、登り下りが多くなかなかに過酷!
高橋フルーツランド
途中、高橋フルーツランドさんで休憩。
「高橋フルーツランド」さんは、「HATAKEカフェ」というカフェも営業されていて、ランチが大人気らしいです。この時も、昼前でしたがランチのお客さんが多かった。
「季節のソフト」330円。苺のソフトクリームでした。
サッパリした甘さで(゚д゚)ウマー。
体力回復です。
「高橋フルーツランド」 住所:山形県上山市阿弥陀地1368-3
これからの季節はさくらんぼがメインになるのかな?
時期になればさくらんぼ狩りもできるはずですよ。近隣にも観光果樹園がたくさんあるので果物狩りにどうぞ!さくらんぼ、もも、ラフランス、ぶどう、りんご、と冬が来るまで何かの果物狩りができます。
丹野こんにゃく
楢下宿方面に登り・・・
「楢下宿丹野こんにゃく」で再び休憩。通称こんにゃく番所。
丹野こんにゃくでは、こんにゃく懐石をいただけます。私は食べた事ないけどw
また「玉こんにゃく」や「こんにゃくのデザート」などなど、こんにゃくを使ったサムシングが購入できますよ!
この日はGWだけあって、観光客で激込みでした。
無料で配っていたこんにゃくゼリーを凍らせたものをいただきました。(買い物してないのにすみません)
丹野こんにゃく 住所:山形県上山市楢下1233-2
その後、生居川ダム(花森湖)まで登って・・・
長い上り坂のてっぺんは風が気持ちいい!!
集合場所に戻ってゴールしました。
いっつも一人でさみしく走ってますが、みんなでゆっくり走るのも楽しいですね!
ところで「檜原湖ファミリーサイクリング」はエントリーしたけど入金確認のメールとか来ないな・・・ちゃんとエントリーされているんだろうか?
親族とBBQ
その日の夕方から、親族とバーベキュー。
今回もコストコでリブフィンガーを買って下ごしらえをしておきました。
下処理の方法はこちらから↓(大した事かいてないけど)
この「リブフィンガー」は中落カルビです。
筋がついていますが、肉はやわらかく大人数でBBQするのに最適。
のこったら冷凍できますし、肉じゃがとかカレーに使っても良し。
おすすめですよ。
筋を取って、焼き肉のたれにつけて一晩。。。
↑これで買ってきた量の約半分。
焼くよね。
食べたらおいしい。
それだけでした!!
まとめ
毎回、とくにまとめることがないのですが・・・
ゴールデンウィーク2018、前半の出来事でした。なんだかんだ遊んでるね。
毎日のようにお酒飲んでいるので、体重が増えてきました。
少し摂生します。
んだらば~